August 2009

August 27, 2009

観音寺の夏まつり

IMG_5065

19世帯が暮らす観音寺の夏まつりにあわせて集落一体を灯りで彩りました。
ここは琵琶湖が一望できる眺望と土蔵や古民家が連なる町並みが魅力です。そして人柄も。

子どもの頃、犬の散歩をしながら毎晩眺めていた光りがここだったと知ったのが今年の3月。景観審議会をここで開催した栗東市の計らいでした。今日も誰かがこの光りを眺めていてくれるかも。そんなことを考えていました。

まつりの最初に「知らん人」と紹介されました。よそ者がこの集落の魅力を伝え残そうとすることが、暮らす人々にとっていらんお節介にならないように。僕は時間をかけて阿星山の木を街に出したいと話していますが、その前に積み重ねていかなければならないのがお互い信頼です。紹介してもらえたことをとても嬉しく思いました。

僕からの恩返しは江州音頭を踊りまくることでした。派手に踊ったので昼間のペーロンより堪えてしまいました。

b.i.n木村敏建築設計事務所のホームページへ

binskas at 00:10|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

August 25, 2009

そのコンロ、炙れますか?

ryouri

週末、大阪ガスの料理教室へ。すでに参加したまわりの人から話は聞いていましたが、楽しく教えてもらいました。

メニューは
●炙りホタテとグリルエビのサラダ 〜ガーリックトースト添え〜
●卵とチーズのふわふわスープ
●鶏肉のこんがりロースト 〜フレッシュトマトソース〜
●グリルでなめらかプリン  〜ブラックチェリーのマリネと共に〜

美味しそうでしょ。昔ターザンも肉を炙って食べていたので、料理の基本は「あぶり」なんでしょね。(断言)

今度は魚さばく編に挑戦しようと思ってます。

August 24, 2009

敗者復活戦の狼

bfbe3199.jpg





















スタート直後、4番艇に一艇身差をつけて調子よく進む我が建築士会。
このとき頭の中に浮かんだこと。

・勝利を確信の件
・次の準決勝に向けて体力温存の件
・カメラ写りの件

以上の三つでした。

このあとパドルが乱れ、遠くの一番艇にまさかの逆転負けをしてしまいます。こうして敗者復活戦の狼はあっさり大会を去りました。

敗因はきっと「煩悩」です。

August 23, 2009

今日の空

913407b8.jpg





















暑さは相変わらずですが、今朝の空は真夏のものとはちょっと違いました。

パドルを握ったり、盆踊りをしたり、エプロンをしたり。いつもとは違った週末。またゆっくり報告します。

August 21, 2009

山里の集落“観音寺”を彩るあかりの演出 ご案内

6d80dbbe.jpg





















何度か紹介している栗東の観音寺の集落一体に行灯を灯すイベントを開催します。

〇山里の集落“観音寺”を彩るあかりの演出2009
   ― 琵琶湖の夜景と行灯回廊 ―

■日程:8月22日(土) 18:30頃〜21:00頃
■場所:栗東市観音寺
■主催:観音寺自治会、栗東市観光物産協会
    栗東市街道ものがたり百年協議会

見にきてください。星空と夜景と行灯を五感で感じて、ものすごく優しい気持ちになれると思います。この日は恒例のびわこペーロンにでますが、夕方にはかけつけています。

興味のある方は、ご連絡ください。

August 20, 2009

basil16

38b5ae0a.jpg





















一番大きいのはもうすぐ40cm。F-14は反抗期。最近いただいた左端はふさふさに育ってます。

August 19, 2009

basil15

140ceb62.jpg





















でかい葉をちぎっては食べたり凍らせたりしてます。いつでも収穫できるほど大きくなりました。

でもここへきてひとつ悩みが・・・。     むむむ・・・。

August 18, 2009

住まいの小学校(第二回)のお知らせ

琵琶湖博物館と木考塾の共催で「住まいの小学校」(第二回)を開催します。

■日 時: 2009年8月30日(日) 13時半〜16時半

■会 場: 琵琶湖博物館 屋外展示内 生活実験工房

■内 容: 「土壁について&住まいの小学校」
      講師: 江州左官 土舟 小林隆男さん
          川村工務店 川村勝美さん(木考塾会員)

これは「資源が循環するこれからの住まいと暮らし」について自由な意見交換を行う場として開催するものです。二回目となる今回のテーマは「土壁」。

知る人ぞ知る「つちのこ」を作られた左官屋さんから土壁についてお話をお伺いし、実際に土壁の住まいをつくり、住んでおられる大工さんの体験に基づいた本音をおきし、これからの住まいに土壁はどうなのか?をみんなで語り合います。

さらに、今年の秋、博物館の工房の田んぼでできたシシクワズの稲藁を使い、自分たちの創意工夫も加えた土壁づくりを一から行います。来年、土壁塗りのワークショップを行い、その土壁の強度実験もやってみたいと考えています。

興味のある方ならどなたでも参加できます。特に申し込みは要りません。
どうぞ、気軽にご参加ください。

詳しくはこちら

binskas at 21:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!お知らせ 

August 17, 2009

水の冷たさとか風の涼しさとか

R0011077.jpg





















そういうのに触れるととても嬉しくなるのは歳のせい?

街道景観の取り組みに参加するようになって、普通のまちの普通の景色を観察するようになりました。暑い季節に日差しを和らげる知恵が連なっていたりすると、綺麗な景色になることがわかってきました。

旧中山道醒ヶ井宿。地蔵川の水に浮かぶスイカは見てるだけで涼しい風景でした。

ま、見てるだけより食べたいけどね。

August 15, 2009

バカボンの日記

46babde5.jpg





















バカボンの日記のように、「今日は何にもしませんでした」と言いたい気分です。

何度も見てる山の姿が、今日はとても大きく感じました。登る前からの腹痛。四合目あたりから憶えのある膝の痛み。前に痛めたときは半年ほど山に行けませんでしたので、このたび撤退するのに勇気は必要ありませんでした。無理と思った瞬間、体を180度反転させました。

今日は何にもできませんでした。わかってはいましたが、ちょっと重すぎるみたいです。

August 14, 2009

8月12日頃のすごしかた

560a1312.jpg





















毎年、ペルセウス座流星群の季節になると竜王山の馬頭観音へ来ています。去年のことは憶えてませんが、一昨年は新月だったのでよく見えました。それに天の川も。

今年の条件はあまりよくなかったものの、それなりにたくさんの流星が現れました。今回はシートを敷いて寝転がってたので、子どもの頃のキャンプのような気分でした。

空を写した写真はどれも使えそうにないので、深尾くんから一枚借りてUPします。

August 12, 2009

basil14

54fcb8cf.jpg





















予定では富士山に行ってるはずの今日ですが、静岡県の富士宮口から登って山梨県の河口湖口に下るツアーが中止になり、いつもと同じ朝を迎えています。理由は台風の影響ですが、その後地震もありましたので今回は見送って正解かもしれません。

ちなみに七面山からのカメラによると現在の富士山はこんな様子です。絶好のコンディションのようにも見えます。

いずれにせよ今日も事務所で仕事ですので、水やりの心配だけはなくなりました。

August 11, 2009

空中に浮いた家

d18bffdc.jpg





















Kさんと打合せ。気になっていたことがいくつか解決してあとは頑張るだけ、という状況です。その後築200年の家をジャッキで浮かせて基礎を打ち直す現場へ。圧倒されました。

August 09, 2009

記憶

f0a3600a.jpg





















深尾くんと栗東の九品の滝へ。小学校の徒歩遠足で九品の滝に行ったのは間違いないが、そのときおそらく滝の手前でお弁当を食べて滝を見ずに帰ったのではないか、という長年の疑問を解くためにです。詳しくは深尾くんのブログを参照。

やっと本当の夏になったこの日の夕方、カエルが気持ちよさそうに寝ていました。ま、このあとちょっといたずらするんですが・・・。詳しくは深尾くんのブログを参照。

ちゃんと参照してくださいね。

August 08, 2009

130歳の木

848d7a81.jpg





















今からおよそ100年前に世界最初の大衆車フォードT型が発売され、それより数年前にライト兄弟のライトフライヤー号が空を少しだけ飛びました。100年ってながいですね。

安曇川流域・森と家づくりの会による、木の伐採現場見学と森の仕事体験が開催されました。130歳くらいという大きな杉が空に向かって伸びるこの森では人が少し小さく見えます。木の伐るところには何度か立ち会っていますが、こんなに大きいのはじめてです。林業家栗本さんの凄みと、木が倒れて地面に落ちるときのドンッという大きな低い音が今も残ってます。

これから家を建てる方にはぜひ知ってもらいたいことが、この日凝縮されていました。

August 07, 2009

basil13

aa6c9d16.jpg





















順調に育っています。これからは留守にすることもあるので乾かないようにするにはどうすればいいか思案中です。

August 05, 2009

モーラコットさんへ

9d9d96e3.jpg





















お願いですから近づかないで。車が壊れたのでバスで行くことにした今年の富士山。台風がきてもキャンセルできません。だからあっちにいってください。

ただモーラコットという名前は好きです。

August 04, 2009

basil12

basi12.jpg





















大きくなってきたものは全て摘心してF-14型になりました。摘み取ったほうは挿し木で育てていますが、今のところ根がついてません。増やすより食べるほうがいいみたいです。

これから毎日どれかを摘心しては食べないといけません。

August 03, 2009

女神に会った日

03d7c5ff.jpg





















大阪ガスの泉北製造所を見学。ここで働く人たちはへまができないから大変やろなと思いながら、窓から見える大きなタンクに興奮。工場萌えだったことを思い出しました。

そしてインドネシアから天然ガスを運んできたフローラというタンカーも見学。そのスケールにまた興奮した瞬間でした。大阪ガスのタンカーは他にもジャマルとかドリームとかいろいろありますが、出会えたフローラが最高です。

August 01, 2009

梅雨明け

06c54379.jpg





















今年2回目の梅雨明け宣言をします!もういいでしょ。

これ以上降ると現場もはかどらないし、肉球も乾かないし・・・。