December 2009
December 31, 2009
December 29, 2009
ムネノウチノウチ
設計者のブログが原因で住まい手さんとトラブルになったケースが紹介されていました。僕らには守秘義務がありますから、日々の仕事を記すのはとてもデリケートなことです。
僕も怒られたことがありますが、ルール違反をした訳ではなく、「山登りなんか行ってる場合じゃないでしょ」みたいなのがほとんどです。
したがって仕事の核心に触れることもなく、たまに出かけても話題にできず、自分しか知らない一番奥にあるムネノウチを当然打ち明ける訳にもいかず・・・。
だから、朝焼けが綺麗やなあとか、空が青いなあとか、足が痛いのでとか、そんな話を繰り返してる毎日です。でもそのおかげでいろいろ感じるようになりました。
暑さとか、寒さとか、自分の弱さとか、人の優しさとか、肉球の柔らかさとか、痛みとか、まあ怒りもですけど、日常にはいろいろあって、やっぱりありがたいな〜と感じます。今日は何を書く?って考えてると、ありがたいことが多いと気がつきました。
December 27, 2009
December 25, 2009
December 21, 2009
December 18, 2009
December 16, 2009
December 15, 2009
December 13, 2009
森の国から
ギャラリー・マンマミーアで開催中の クリスマス展2009「森の国から」 へ。12/27まで開催されているので皆さんもぜひ・・・。
いつもは乗らない新名神を利用したのは、そろそろトンネル恐怖症が治ってるか知りたかったからですが、意識をした途端に恐怖の波が襲ってきました。怖かった。困った病気です。
新名神のような広い道はどうも怖いみたい。せっかく便利になったのに。遠くまで行っても1000円やのに。
行きたいところがいっぱいあるのに・・・。
December 07, 2009
December 05, 2009
December 03, 2009
いよいよあすは(わ)じょーりくです
57年前、目の不自由な23歳の女性がアメリカへ留学するために神戸から海を渡りました。船の中で両親への手紙のかわりに日記を打っていたそうです。写真家の野寺夕子さんから届いたニュースレターにその日記が紹介されています。
7月27日 いよいよ あすは(は) じょーりく です
最近ぶつぶつ文句ばかり言ってる自分がとても恥ずかいいと知らされた強い言葉です。
筆とペンを使ったすべて手書きのニュースレターで野寺さんは、「あなたはおかわりないでしょうか」「寒くなります。どうぞ、お元気で!」と語りかけてくれてます。それとは別に、ひとりづつへのメッセージまで添えて。そういえばいつもさりげなく優しい声をかけてもらってたような気がします。「最近、どうですか?」みたいな。思い通りにはいかないと伝えると、短い言葉でアドバイスをくれます。「大丈夫」みたいな。
こういう人、いるんやな。人の心をあっためられる人。