[
ライフスタイル・暮らし(総合)
-
ライフスタイル・暮らし
]
カンタン!
ブログ
をはじめよう
b.i.n木村敏建築設計事務所の自由帳
July 2014
July 31, 2014
坂本の家 定点カメラ
庭の石。無造作な雰囲気を丁寧な仕事で。
1年間の海外生活から戻った娘さん夫婦が初めて新しい実家をご覧になりました。
binskas at 15:55|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
定例会議
現実逃避したくなる空。
binskas at 11:45|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
July 30, 2014
山百合の丘 定点カメラ
青かった屋根がしばらくあずき色に。もうすぐ銀黒に。
binskas at 01:54|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
July 28, 2014
月曜日
一級建築士の試験監督をしていた昨日の日曜日は1分が1時間くらいに感じましたが、今日は逆でした。
binskas at 23:29|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
ムネノウチ
July 26, 2014
軸組完了
今年最高の暑さ。屋根があるだけでありがたい。
風が吹いてくれたらもっとありがたいんやけど。
binskas at 18:40|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
July 23, 2014
凡事を徹底する人
音のしない現場の灯りがいつも遅くまでついてるので尋ねると、掃除をして明日の準備をするとだいたいこんな時間になると。
設計者に厳しい大工は自分にはもっと厳しい人でした。
binskas at 23:46|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
通りの名前
大津市の坂本に古くからある「通りの名前」をテーマにした取り組みに向けて、地元のまちづくり協議会の皆さんと打合せがありました。少しはやく事務所をでてほぼ完成した坂本の家へ。比叡山に日が沈んでから暗くなるまでのながい時間。
余談ですが再来週の日曜日午後8時、安土城にも匹敵していたかもしれない坂本城が落城します。
binskas at 01:00|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
July 20, 2014
山百合の丘 定点カメラ
現場は久しぶりの休み。
というても坂田工務店の皆さんは向かいの伊香立公園で開催中の木樂蔵(きらく)イベント「木の家をつくる職人たち」でいつも以上に活動中です。
binskas at 11:39|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
July 18, 2014
風の道
取材で訪問した東海道沿いのお家。夏涼しい家。
binskas at 17:14|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
オキニイリ
July 17, 2014
夏の雲
建物の背後から夏の雲が湧きあがってきました。ので事務所に戻ってきました。
binskas at 14:35|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
July 16, 2014
こんな日は
口より耳を働かせたほうが解決が早いと気づかせてもらった今日です。
それにしても暑いから。こんな日は、日陰にかぎる。
binskas at 23:10|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
ムネノウチ
July 14, 2014
梅雨明け宣言お願いします
そろそろね。
でなければ勝手に宣言します。
binskas at 18:51|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
July 13, 2014
今日の木考塾
今日の木考塾は講師にオークビレッジの上野英二さんをお迎えしました。
上野さんは優しい口調でこれまでの仕事を子どもの頃の原風景とも関係づけてお話されました。
いろんな言葉が痛く心に響いてしまい、今ちょっと図面の寸法を見直したりしてます
binskas at 23:30|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
ムネノウチ
July 12, 2014
新しい定点観測
台風の影響で少し遅れて棟上げ。
坂田工務店の大工さん。
binskas at 21:45|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
坂本の家 定点観測
足場が外されました。
binskas at 20:38|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
July 11, 2014
台風の通過を静かに待つ現場
なぜか風の音もしませんでした。
binskas at 10:06|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
July 09, 2014
意思表示
binskas at 13:10|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
ムネノウチ
July 08, 2014
今日の坂本
お庭の工事が始まりました。楽しみ。
binskas at 19:09|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
July 04, 2014
もりいえの隣の隣
山百合の丘に計画していたデイサービス。現場が始まりました。
活気があります。
binskas at 23:11|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
July 03, 2014
2年とちょっと
気を緩めると自分が転がっていきそうな急な斜面で育った長くてまっすぐなこの木が、もうすぐ家に。
binskas at 15:29|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
Profile
木村 敏
b.i.n木村敏建築設計事務所
滋賀県大津市大江4-3-24アールワンビル3-4
b.i.n木村敏建築設計事務所のウェブサイト
(下の画像をクリック)
Categories
これから家を建てるなら (14)
b.i.nの仕事 (259)
activity (49)
お知らせ (36)
ムネノウチ (409)
オキニイリ (121)
小屋 (32)
世界の住宅/世界の建築 (11)
Links
b.i.n木村敏建築設計事務所
鈴江構造計画室
RYUUKI WEB
TERUMI ART GALLERY
川端カタチ・ツクリ創作所
〜のたぶた〜建築士のひとりごと
もりいえ便り
安曇川流域・森と家づくりの会
松井建設株式会社
宮村太設計工房
藤田工務店株式会社
株式会社坂田工務店
大治工務店専務Kazu's Blog
TAI MUSIC WORKSHOP
東奔西走
Recent Entries
みらいの福祉施設建築プロジェクト
寝かせていた案をもう一度最初から
Good morning 2019
あたまのなかで上棟
地鎮祭
完了検査ウィーク
庭に建つ小さなアトリエ
yahoo天気を見てふと思って
もうすぐ完成する家
ルイス・カーン×2
Archives
May 2022
June 2021
January 2019
August 2018
December 2017
November 2017
August 2017
June 2017
May 2017
September 2016
July 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
June 2006
May 2006
April 2006
February 2006
January 2006
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005
April 2005