[
ライフスタイル・暮らし(総合)
-
ライフスタイル・暮らし
]
カンタン!
ブログ
をはじめよう
b.i.n木村敏建築設計事務所の自由帳
September 2014
September 29, 2014
現場日誌
完成した姿を想像してます。
定点カメラ。外の足場がはずされました。
空が青いので帰ります。
binskas at 10:52|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
September 28, 2014
神の声
出勤するとちょうどよく日が上がってきました。今日はもう休んだほうがいい、と神の声が聞こえました。
もしそれが気のせいだとしても、今日は日曜なんやから。
binskas at 06:34|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
ムネノウチ
September 26, 2014
山百合の丘 定点カメラ
先日見たあべのハルカスの定点カメラはその立ち上がってくる様をつなぎ合わせた動画が劇的でした。それに比べて実に地味な山百合の丘定点カメラですが、ただ季節が秋に変わったことだけはわかります。
binskas at 18:44|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
September 23, 2014
もうひとつの小屋
ふたつの小屋をもつ住まいに松井さんが作ったさらにもうひとつの小屋。
binskas at 23:34|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
September 22, 2014
あとひと月
山百合のデイサービスはあとひと月。
ここは正面からは見えない物干し場です。床のデッキが張られたら密かに楽しい場所に。
binskas at 00:42|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
September 21, 2014
日の出とともに出勤
いつ設計を始めたか、ちょっと思い出せませんが。いよいよ工事が始まります。
とても清々しい朝。
binskas at 19:03|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
September 17, 2014
俯瞰
終わりが見えてきた手前の建物。今はまだ何も見えてない奥の建物。
binskas at 19:26|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
September 15, 2014
長等の家
建物が密集していて難しいですが、大工さんはさすがです。
binskas at 15:23|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
September 14, 2014
山百合の丘 定点カメラ
夕暮れ。先週より空は高く、山の緑もちょっと変わったような気が。
工事は仕上にさしかかりました。
binskas at 22:17|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
September 13, 2014
南に広がる景色
少し難しい敷地ですが、南側にこの景色。できるだけ素直な家を。
binskas at 20:44|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
東京駅徒歩3分
嬉しくて本当は悲しいこの便利さ、東京国際フォーラム。
草津市民ならみんな知ってる太田道灌像がお出迎えします。
binskas at 11:58|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
ムネノウチ
September 11, 2014
坂本の家 定点カメラ
庭の木が加わりました。四季の草花のために余白を残して。
binskas at 23:54|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
September 10, 2014
月が大きい件
とてつもなく大きな月が出てくると思って仕事を止めて外を眺めていると、僕の想像の半分くらいの月が上ってきました。
binskas at 09:58|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
ムネノウチ
September 09, 2014
何もしないおかげで
設計では新しく机を作ってもらう予定でしたが、古い机をお持ちだったのでそれを置いていただくことになりました。
おかげでここが楽しい場所になりました。
binskas at 18:43|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
September 08, 2014
錯覚
先日、昨年完成した蓬莱の家を久しぶりにお訪ねしました。前から思っていたことですが、ここから望むびわ湖は盛り上がって見えます。
binskas at 02:35|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
ムネノウチ
September 06, 2014
ハカリゴトからタクミゴトへ
次の春までここに通います。今日は節目の良い日。
binskas at 16:08|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
b.i.nの仕事
September 01, 2014
小屋28
坂本の家の薪小屋。松井さんの世界。
binskas at 18:29|
Permalink
│
Comments(1)
│
TrackBack(0)
│
clip!
│
小屋
Profile
木村 敏
b.i.n木村敏建築設計事務所
滋賀県大津市大江4-3-24アールワンビル3-4
b.i.n木村敏建築設計事務所のウェブサイト
(下の画像をクリック)
Categories
これから家を建てるなら (14)
b.i.nの仕事 (259)
activity (49)
お知らせ (36)
ムネノウチ (409)
オキニイリ (121)
小屋 (32)
世界の住宅/世界の建築 (11)
Links
b.i.n木村敏建築設計事務所
鈴江構造計画室
RYUUKI WEB
TERUMI ART GALLERY
川端カタチ・ツクリ創作所
〜のたぶた〜建築士のひとりごと
もりいえ便り
安曇川流域・森と家づくりの会
松井建設株式会社
宮村太設計工房
藤田工務店株式会社
株式会社坂田工務店
大治工務店専務Kazu's Blog
TAI MUSIC WORKSHOP
東奔西走
Recent Entries
みらいの福祉施設建築プロジェクト
寝かせていた案をもう一度最初から
Good morning 2019
あたまのなかで上棟
地鎮祭
完了検査ウィーク
庭に建つ小さなアトリエ
yahoo天気を見てふと思って
もうすぐ完成する家
ルイス・カーン×2
Archives
May 2022
June 2021
January 2019
August 2018
December 2017
November 2017
August 2017
June 2017
May 2017
September 2016
July 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
June 2006
May 2006
April 2006
February 2006
January 2006
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005
April 2005