March 2015

March 31, 2015

笑顔の現場

IMG_3930sss
 
3月末に天気が荒れるこのあたり。もう春がきたのか。いやまだのような気がします。
 
木戸の家はもうすぐ完成。住まい手さんも職人さんも笑顔です。

March 30, 2015

5:30p.m.

IMG_3903ss
 
月に一度、午後5時半頃から始まる長浜での打合せ。日が長くなったので、先月とは違う景色が見えました。

March 21, 2015

あと10日

IMG_3852s
 
外が続いてるような住居になりそう。住居とは呼ばない不思議な場所になりそう。

March 20, 2015

カウントダウン

IMG_3826ss
 
グループホーム匠。介護保険の検査も無事に終ったようです。
 
OPENまであと少し。まだちょっと緊張が続いてます。

寝室になるか、それとも

mab
 
志那町の家は無事(?)完了し、今日から生活が始まりました。この部屋はなんの部屋になるのか、そっと楽しみにしています。

March 17, 2015

IMG_3755s
 
設計が終わるころにあけた穴。

March 12, 2015

湖西のマジックアワー

IMG_3636b
 
昼間は雪が舞っていましたが、陽が沈むころに晴れました。遠くの綿向山や雨乞岳が光り始めます。びわ湖の西側特有のマジックアワー。

小屋31

IMG_3609b
 
木戸の家もあと半月。小さくて大きい小屋。

binskas at 02:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!小屋 

March 11, 2015

着工

IMG_3600s
 
築深のマンション6戸をスタジオタイプに刷新します。短期決戦。

March 10, 2015

完成

グループホーム匠内観 高解像
 
グループホーム匠、完成しました。杉と畳の香りがしてほっとします。

March 06, 2015

伊香立 定点カメラ

IMG_3500ss
 
見えませんがトンビの鳴く声が聞こえます。春がきたらこの定点カメラも終わり。


March 04, 2015

小さな喜び

IMG_3482a
 
もうすぐ完成するはずの志那町の家。
窓から自分の家が見えるのっていいなあ。と住まい手さんが言いました。
たしか宮脇檀さんの本にもそう書いてありました。
 
IMG_3485a

久しぶりの晴れ

IMG_3504s
 
避難用のバルコニーですが、こんな日はここでカフェを営業したい。
 
避難用の階段から直接上がってこれるし。

March 01, 2015

いつのまにか

IMG_3453s
 
3月。いろんなことが待ったなし。