April 12, 2007
CA161

この景色を今年あと何回見ることになるか、今はわからいけど。現地でお世話になった人たちの顔を浮かべながら、雲と空の境目を眺めてた。眺めすぎて首が痛い。
北京から関空へ向かう機内で、隣に座った女性が手紙を渡した。「私は中国人で、日本に嫁いだ娘に会いに行くが、荷物のことや入国手続きがわからないので手伝ってほしい」という内容。娘さんが日本語で書いて予めお母さんに送っていたものだとわかった。内モンゴル自治区というところから何かを乗り継いできたようで、お疲れのようだった。
それでその女性、不安と疲労と緊張でいっぱいの様子であるにもかかわらず、なぜか面倒見がいい。パンをくれたり、食事の後片付けを横から手伝ってくれたり、飲み物をすすめてくれたりする。どうも逆に心配されてるようだ。世界のどこでも母親はこんな感じなのかな。きっと日本にいる娘さんはお母さんを心配し、お母さんは娘さんを心配してるのだろう。
入国の手続きはお母さんにとってかなりのストレスではあったものの無事通過。出口に一番近いところで待っていた娘さんとも無事再会。満面の笑顔が見れて自分のことのように嬉しくなった。
入国の手続きはお母さんにとってかなりのストレスではあったものの無事通過。出口に一番近いところで待っていた娘さんとも無事再会。満面の笑顔が見れて自分のことのように嬉しくなった。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ももたん April 13, 2007 09:17
綺麗な空の写真。。今日はどんより曇り空だし。。
この写真を見てきもちよかったりするかなぁ〜。
なるほど。。
その、お母さんも内心手紙を渡すまでずっと、
ドキドキだったんでしょうねっ。おまけにかなりお疲れのようだし。。
出会いっていろいろな形、ところであるもんなんですね。
あっ、そうそう。
前回のコメントで同じ事、2回もかいていましたね。
読み直しをしていなかった結果、
ただの消し忘れでした。。
すいません。。
2. Posted by b.i.n April 16, 2007 20:20
こんにちはももたん。調子はどうですか?
いつもはじけていらっしゃいますが、それは本当の姿ではないんやなあ、と最近気づいたしだいです。
そのお母さんとの出会いはその後も心の中に残ってます。もう一回会えたらなーと。
最近仕事忙しいと思いますが、そろりと乗りきってください。
いつもはじけていらっしゃいますが、それは本当の姿ではないんやなあ、と最近気づいたしだいです。
そのお母さんとの出会いはその後も心の中に残ってます。もう一回会えたらなーと。
最近仕事忙しいと思いますが、そろりと乗りきってください。