June 18, 2007
ソリッドでビビッドな

野球をやっていた学生の時代は帰りが午後11時。ところが雨でグランドが使えない日は午後8時。その頃、雨が大好きでした。空に向かってみんなが祈り、降りだすと抱き合って喜びました。
雨が降ると工事がはかどらないので、建築業界は長い雨を嫌う。でも6月はもっと雨が降ったほうがいいと思う。昔から6月は雨と決まってたんやから。でも前線の動きが以前とは違う。これ絶対にやばい。
なんとなくこの週末の晴れっぷりもやばいような気がするんです。山に行くにあたりカッパの下を新たに買ったからとか、そういう個人的な理由ではなく、もっと大きな意味でまずいなあと・・・。天邪鬼な僕は、ソリッドでビビッドな山の姿に、なんとなくたしなめられたような気持ちにさせられます。
この日、御在所岳の山頂からは遥か遠くに御嶽山(推定)、白山(推定)、そして富士山(断定)が見えました。

なんとなくこの週末の晴れっぷりもやばいような気がするんです。山に行くにあたりカッパの下を新たに買ったからとか、そういう個人的な理由ではなく、もっと大きな意味でまずいなあと・・・。天邪鬼な僕は、ソリッドでビビッドな山の姿に、なんとなくたしなめられたような気持ちにさせられます。
この日、御在所岳の山頂からは遥か遠くに御嶽山(推定)、白山(推定)、そして富士山(断定)が見えました。

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by A-tatu June 19, 2007 00:44

以前、山頂に日本カモシカセンターというのがあり、cheekyがカモシカ類の「キョン」という動物を見たいとのことで…。でも、その1週間前ぐらいに雪が降ったらしく、山頂にはまだ30センチぐらい雪が残っており、お目当ての「キョン」は小屋の中ということで、見られなかった苦い思い出があります。また行こうと思っていた矢先に、カモシカセンターが閉鎖になってしまいました…という、思いでの地です。
でも、帰りのロープウェイから、岩場にたたずむ野生の生「日本カモシカ」を見ることが出来ましたよ。森の哲学者は、何を語りかけていたのでしょうね。
2. Posted by b.i.n June 19, 2007 08:43
A-tatuさん、おはようございます。
生の日本カモシカ見ることができてよかったねえ。どんな姿してるんかな。山の中腹あたりで白いドレスを着たむぎわら帽のお嬢さんがこちらに向かって手を振ってるのは見えたけど・・・。僕は一瞬しか見てないけど、同行したSさんははっきり見たそうです。美人やったらしい。・・・何か語りかけてたんやろか。
それはそうと仕事は落ち着きましたか?明日Xデーですけど・・・。
生の日本カモシカ見ることができてよかったねえ。どんな姿してるんかな。山の中腹あたりで白いドレスを着たむぎわら帽のお嬢さんがこちらに向かって手を振ってるのは見えたけど・・・。僕は一瞬しか見てないけど、同行したSさんははっきり見たそうです。美人やったらしい。・・・何か語りかけてたんやろか。
それはそうと仕事は落ち着きましたか?明日Xデーですけど・・・。
3. Posted by ryuuki June 19, 2007 11:59
爽快な眺めの良い景色ですね。
高い山はまだまだあるけれども、かなりのステップアップやん。
「頂に登ってみろよ、言葉は遠くに霞んでるぜ」って唄の歌詞にあるんだけれど、そんな気分になったでしょうか。
それにしてもこの急勾配、よく登ったね。僕はまだまだ桐生級に甘んじときます^^。
またいろいろ撮った写真あったら見せてくらはい。
高い山はまだまだあるけれども、かなりのステップアップやん。
「頂に登ってみろよ、言葉は遠くに霞んでるぜ」って唄の歌詞にあるんだけれど、そんな気分になったでしょうか。
それにしてもこの急勾配、よく登ったね。僕はまだまだ桐生級に甘んじときます^^。
またいろいろ撮った写真あったら見せてくらはい。
4. Posted by b.i.n June 19, 2007 19:05
こんにちはryuukiくん。
運動不足を痛感しました。ものすごくたくさんの人に抜かされて、誰も抜くことなく、つまり一番ゆっくりと登ったわけで・・・。高齢の人が軽快に抜いていくんですよ僕を。「しんどいなあ、うんうん」てニコニコしながら励ましてくれはるんです僕を。見るからに苦しそうな様子をかもしだしてたんやと思います。
運動不足を痛感しました。ものすごくたくさんの人に抜かされて、誰も抜くことなく、つまり一番ゆっくりと登ったわけで・・・。高齢の人が軽快に抜いていくんですよ僕を。「しんどいなあ、うんうん」てニコニコしながら励ましてくれはるんです僕を。見るからに苦しそうな様子をかもしだしてたんやと思います。