January 12, 2008

小屋05

b35d85a1.jpg





















富士山御殿場口八合目付近にある小屋。他の登山道より距離がながいので登る人も少ない御殿場口。当然小屋も少ない。通常人がここまでこれるのは夏のみなので、他の季節は厳しい気象にただただ耐えてるこの小屋は偉い。

今度登る機会があったらここで泊まろうと思う。夕食のカレーが食べ放題ですから。


binskas at 19:17│Comments(8)TrackBack(0)clip!小屋 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by やま   January 15, 2008 17:40
富士登山いいですねぇ〜
僕も18年前に家族旅行で登りました。しかもそこで高校の同級生に出会いびっくりしましたけど…。
登山でも仕事でもそうですが、一つの事をやり遂げた後の充実感はたまりませんね。
今年は仕事以外で充実感が得られるような“何か”を見つけたいですね♪
2. Posted by 本田   January 15, 2008 18:40
先日,木考塾の忘年会
山の研修案内の件
マキノ自然観察クラブの谷口さんという方が
適任かと思われます。
具体的になったら又ご連絡下さい。
3. Posted by 木村 敏   January 16, 2008 02:27
やまさん こんにちは。
家族で富士登山ていうのは素敵ですね。
喧嘩になりませんでしたか?

一つのことをやり遂げた感・・・。最近味わってない。
今度その「何か」について話し合いましょう。
4. Posted by 木村 敏   January 16, 2008 02:33
本田さん こんにちは。
高島トレイルの件、おぼえていただいてたんですね。
ありがとうございます。
楽しみにしてる人からは、いつ行くんやとプレッシャーをかけられてます。
今は寒さに凍えてますので、もう少ししたらぜひ実行したいと思います。

また連絡します。
5. Posted by のたぶた   January 24, 2008 14:13
5 こんにちは。
ブログ見つけちゃいました(^ー^)ノ
ここでははじめましての奈良の青年委員長です。

写真、ご自分で撮られたのですか?
ものすごく雰囲気のある写真ですね。
私も最近になって写真に興味が出てきたところです。上手く撮りたいものです。

奈良にもすごくきれいな撮影スポットがありますよ。晴れた日一緒に行きましょう。
6. Posted by 木村 敏   January 24, 2008 18:37
こんにちは のたぶたさん。
のたぶたさんのブログをクルクル読んで大笑いしてしまいました。かなり熱くて痛快なブログですね。
士會奈良のカメラ講座も楽しく読ませてもらいました。ふむふむ。

今度、奈良県から富士山を撮影しましょう。
撮るまで帰らない、っていうのはどうですか?
7. Posted by のたぶた   February 10, 2008 15:17
誠に勝手ながら・・・

リンク張らせて頂きました(^ー^)ノ
8. Posted by 木村 敏   February 10, 2008 23:25
こんにちはのたぶたさん。
こちらにもリンクはらせていただきました。

昨日はありがとうございました。
次回会ったときには、ヴォーリズの感想と、
第二部はうんこの本質について語り合いましょう。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔