activity
July 23, 2016
January 26, 2014
September 22, 2013
August 05, 2013
July 15, 2013
March 03, 2013
January 30, 2013
November 19, 2012
October 09, 2012
August 05, 2012
October 17, 2011
自然素材でメンテナンス
今回のワークショップは「自然素材でメンテナンス」なのか「自然素材のメンテナンス」なのかちょっと議論になりましたが、そのあたりはどっちでもいいやんみたいな感じ。ちゃんというと「自然素材を自然素材でメンテナンス」するワークショップを開催しました。
木の家に暮らす住まい手さんからこれから家を建てるご家族へ、笑いをまぜた体験談をお話していただきました。家を長持ちさせるためにメンテナンスは大切ですが、頑張りすぎずに手をいれることや、変化を楽しむことで、我が家といいお付き合いができるんやなと。
お話いただいた住まい手さんとご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
ワークショップが終わった夕方、それぞれが別の用事をしてる姿が妙に美しくて、いい気分になりました。
September 28, 2011
いちど、来てみてください。
小さな集落の暮らしや景観を体感する「観音寺集落まるごと里山学校」が近づいてきました。
10月10日は集落をまるごと学校にして、たとえば○○さん家で竹細工を教えてもらったり、その隣のお家でわらぞうりを作ったり、福山聖子さんが風景画を教えてくれたり。僕はやっさんのお家の庭で間伐材を使った木工をします。
給食は地元食材を使った郷土料理で。午後からは広場で東京大学の西村幸夫先生の講演や山崎亮さんらを迎えてシンポジウム。放課後はお寺でコンサート。
急いでいうとこんな感じですが、詳しくはこちらで。
10月10日は観音寺でお会いしましょう!
September 18, 2011
August 21, 2011
July 09, 2011
May 16, 2011
家づくりはじめの一歩
15日、安曇川流域・森と家づくりの会によるセミナー「家づくりはじめの一歩」が開催されました。これを最初に一年かけて様々なテーマでセミナーやワークショップを開催しますので、興味のある方はぜひご参加ください。
おおまかな予定はこちら。
February 09, 2011
February 06, 2011
February 04, 2011
January 24, 2011
January 13, 2011
December 13, 2010
October 20, 2010
October 10, 2010
October 04, 2010
May 19, 2010
March 23, 2010
November 10, 2009
November 01, 2009
雨も嬉し、晴も好し
第三回目の住まいの小学校。今回は金沢工大と秋田県立大の名誉教授である鈴木有先生のお話でした。聞けてよかった。暮らしに手間をかけることができるというのは何よりも贅沢なことだと知りました。
あなたは苦労してる。だからいいんです。
6月に開催した第一回目の住まいの小学校では自分のことについて話しました。1時間半も。終わったあと鈴木先生がそう声をかけてくれました。未だ何も成し遂げていないもどかしさをそのままぶつけたことに対して鈴木先生は、簡単にできたらつまらないよ、と。
手間をかけることは幸せなことなんやと。木造建築はそもそもそういうもんなんかも。鈴木先生はご自身が生きてきた道筋からそのことを知らせてくれてるような気がしました。
October 24, 2009
October 12, 2009
October 03, 2009
偶然は必然
森づくり交流会ふれあいフェスタ2009に安曇川流域・森と家づくりの会として参加しました。
共に活動している木考塾の人たちはそれぞれのブースのリーダーとして参加されています。
栗東の街道景観の取り組みを一緒にしている人たちの姿もみえます。
昨日、一緒に料理を作っていた住宅センターの方も。
琵琶湖博物館との協働で親しくなった人も。
毎年依頼を受ける小学校での森林学習で出会った人も。
建築士会でいつも難しい会議に同席する人も、立場が違う今日は笑ってます。
観音寺の前の自治会長さんが偶然安曇川のブースにみえたのには驚きました。
さまざまな活動をしている人のそれぞれの思いがひとつのところに集まってきているような気がしました。
何の接点もなく頭を切り替えながら取り組んでることが、つながりはじめました。